都内の紅葉スポットは多種多様で様々な所がありますよね。
その中でも明治神宮外苑の紅葉は都内で最もメジャーな紅葉スポットと言っても過言ではありません。
毎年、家族、友達、カップルなど沢山の人で大賑わい!
また「相棒」、「花より男子」といったドラマのロケでも使われた場所でもありますよ。
そんな明治神宮外苑の知っておいて損はない最新情報をお届け致します!
明治神宮外苑の紅葉の見頃は?
例年11月上旬に色づき始め、見頃になるのは11月下旬~12月上旬です。
11月中旬にイチョウが色づき、イチョウ並木が綺麗に見れる年もあるそうです。
寒さのせいか12月に入ると徐々に葉が散ってしまう年もあります。
行ってみたら葉が散っていて全然楽しめなかった!なんていう悲劇に見舞われないためにも
11月中旬~下旬に行くのがオススメですよ!
明治神宮外苑の紅葉の見どころ・楽しみ方3選
①絵画の世界のような「黄金ロード」
「黄金ロード」とは、約150本(!)あるイチョウの木が並ぶ様が、黄金に見えることから黄金ロードと名付けられました。
その長さは何と300メートル。
まるで黄金のトンネルをくぐっている様な感じで、テンションが上がりますよ。
ガイドブックやテレビでは伝わりきれない素晴らしさに圧巻されること間違いなしです。
ちなみに日曜と祝日に関しては9時から5時まで歩行者天国になります。
②大人もはしゃぎたくなる!黄金のじゅうたん!?
足元を見ると、びっしりとイチョウが敷き詰められています。
その様はまさに「黄金のじゅうたん」。
周りを見渡すとカメラを地面に向け「黄金のじゅうたん」を写真に収める人があちこちと。
思わずその綺麗さに、大人も足を踏み入れたくなっちゃいますよ♪
③美味しいフードがいっぱい!
紅葉の見頃とほぼ同時期に開催される「神宮外苑いちょう祭り」。
入場はもちろん無料で約50店ほどの露店がづらりと!!
日本国内の名物やB級グルメ、海外のグルメまでが勢揃い!
紅葉だけではなくグルメも堪能できちゃう嬉しさ!
ここまで飲食が充実した紅葉スポットは無いのではないでしょうか?
どれを食べるか迷っちゃうほど、美味しそうなフードがいっぱいあります。
ちなみに夕方くらいまでなので時間には余裕をもって下さいね。
プチ情報として筆者の経験を言うと、、、
いちょう祭りのエリアは、人が多いので身軽な荷物が望ましいです。
ケバブやポテトなど、手がベトベトになる食べ物があったり、食べる前に手をきれいにするためにも、携帯用のウェットティッシュがあるととっても捗ります♪
アクセス・駐車場情報
電車
最寄り駅が多くて、行きやすいかと思います。
土日や祝日は駅が込み合いますので、あらかじめ帰りの切符を買っておいたり、ICカードをチャージしておいたほうがいいでしょう。
【JR】千駄ヶ谷駅 徒歩13分
【東京メトロ銀座線】外苑前駅 4a出口より徒歩3分
【東京メトロ銀座線、半蔵門線、都営大江戸線】青山一丁目駅 1番出口より徒歩3分
【都営大江戸線】国立競技場駅徒歩10分
車
駐車場は近くに絵画館駐車場があります。
普通車で1日約1500円前後。
ただ、紅葉シーズンは大変混み合うので公共交通機関を絶対的にオススメします。
誰とでも楽しめる紅葉スポットです。
いかでしたでしょうか?
ちょっとしたお祭り感覚で楽しめる明治神宮外苑の紅葉。
美しい紅葉はもちろん、グルメも楽しめる明治神宮外苑の紅葉。
アクセスも良いので、気軽に行けますよ。
誰と言っても絶対ハズレのない超オススメスポットです。
さぁ、家族、友達、恋人などアナタの大切な人を誘って紅葉を楽しみましょう♪